top of page

研究紹介

研究員

脳卒中急性期患者へのニューロリハビリテーション

 

短時間(low dose)& 短期間(short duration)で効率的に機能回復を促進

 

概要:

急性期の脳卒中患者さまを対象に、IVES(OG技研(株))やpathleader (IFG(株))を

併用した理学療法・作業療法(ニューロリハビリテーション)を推進しています。

当科の研究結果から、従来の上肢麻痺への作業療法より短時間(low dose)&

短期間(short duration)で効率的に機能回復ができる可能性が明らかになりました。

(「特殊外来」動画&表参照)

 

背景:

脳卒中により運動障害(片麻痺、運動失調)を認める急性期患者に発症早期よりリハビリテーション介入することで機能回復が促進され自宅復帰率の向上が証明され、国際的にも推奨されています。脳卒中後の運動障害回復に損傷脳のrewiring(再接続)や再構成といった可塑的構造変化を伴うことも基礎研究や臨床研究でも証明されております。殊に、当科は発症早期に注目し、急性期の積極的なアプローチがより効果的である事を証明していきます。

 

脳卒中後高次脳機能障害のニューロイメージング

概要:ヒトの認知と言語の発達は段階的に並行して進み、共依存的かつ相乗的関係にあるとされていますが詳細は明らかではありません。

高次脳機能障害研究についても「責任病巣」というこれまでの伝統的な神経心理学的概念(の常識)が覆りつつあります。cerebral-cerebellar diaschisisの観点から近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)とSPECTを組み合わせて高次脳機能障害の研究を進めております。

 

*急性期脳卒中(橋、小脳、視床)後の高次脳機能障害のメカニズム

*​前頭連合野(特に補足運動野)の機能解明を目指す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他研究テーマ:

*頸髄損傷例における嚥下障害に関する研究

*がん患者の運動による免疫応答に関する研究

*脊髄損傷のニューロリハビリテーションと神経メカニズム(f-NIRS)

研究紹介1のコピー.jpg
研究紹介2.jpg
bottom of page